発明

2000.7.18.UP. 2019.7.2.更新. 2020.6.6.更新.

世の中、ホンマ便利になりはりましたな〜。
「CDに音楽を録音でけたらエエのにな〜。」ちゅうて考えとったら、CD-Rができてまんがな〜。
今、わてはこのCD-Rにハマってまんねん。(2000年現在)
学生時代にエアーチェックしたカセットテープの音楽をCDに入れれるなんて夢みたいな事だっせ!

エッ?
「エアーチェックって何や?」ってだっか?

『エアーチェック』ちゅうんはでんな、ラジカセでラジオの音楽を録音する事でんがな〜。
今ではこの言葉も全くの死語になってまんな〜。
それに今ではもう、ラジオの音楽なんかを録音するお人はおまへんやろ。
わてが高校生や大学生の時、FMラジオの番組で好きな曲がかかるんを必死になって待って、カセットテープに録音をしたモンだした。
高いレコードを買うんを思えば、これはタダだっさかいな〜。
当時とったカセットテープを聴くと、当時の思い出が今でも蘇りまんねん。
古き良き時代だっせ〜!!

ところがわてが大学を出てしばらくすると、ラジオで流してくれはる曲を途中で切ったり、まだ曲が終わってへんのにディスクジョッキーの声が入ってくるよ〜になりましてん。
こっちはその曲を完全にとりたいのに、ホンマ殺生な事だっせ!
こんな諷になってから、わてはラジオを聴かんよ〜になりましてん。
もちろん『エアーチェック』も、せんよ〜になりました。
あんなにラジオと友だちだしたのにな〜。

そやけど当時録音したカセットテープはわての宝モンだす。
それをCDにダビングして永久保存できるなんて、ホンマによろしおまっせ〜!!

そやけどこの発明だけは、わては嫌いでんねん。
それはカーナビだす。
あんなモンいりまへんで!!!
道がわからんかったら、地図を見たらよろしおまんがな!

あんなんができたさかい、便利な抜け道がみんなに知れても〜て、うまみがの〜なってしも〜たんだす。
抜け道ちゅうんは狭い道だす。
しかしこれを利用すると表の道より早よ〜行けま。
そんな便利な道へカーナビで知った『ヨソモン』がいっぱい入って来よったら、土地のモンは迷惑でんがな。
それもヘタクソな運転で車を転がして来よるさかいに、余計ハラが立ちまんねん!

ホンマ最近、運転がヘタクソなモンが多おまんな〜!!
若いモンだけと違ゃいまっせ、よ〜見たらエエ年こいたオッちゃんや年寄りが狭い道やのに道のド真ん中をスピード出して走って来よりまんねんで。
車両感覚ゼロでんな〜。
そやから左が恐〜て、左によ〜寄らへんのんだす。
警察もこんなんを捕まえてやったらエエんだす!

それからでんな〜、カーブで黄色のセンターラインを越えやんと曲がられへんヘタクソもいてまんのや。
あれは危なおまっせ!!
わてはそんな車が対向車の場合、クラクションをしつこ〜鳴らしたりまんねん。
夜やったらアップライトを浴びせたりまんねん。

運転がヘタクソなんやったら、運転せんかったらよろしおま。
みなはんの迷惑やさかいに。
せやけどわては知ってて、こないな事をやってはるんやと思いまんねん。
ちょっと日本全体がダレてんのやおまへんか?!
大人がダレてまっさかいに子供もマネしまんねん。
年金もろと〜年寄りもしっかりせんとあきまへんで。

関西で黄色のセンターラインをまたいでカーブを回って来た対向車に、クラクションを鳴らしと〜モンがおったらわてやと思〜ておくんなはれや。

上林岳承

総合開運研究学会
上林岳承

運命鑑定/プロ養成占い教室
daikando@sd5.so-net.ne.jp


プロの四柱推命『関西占い物語』

inserted by FC2 system